いつの間にか一年の半分が過ぎていました。早い…来月から夏なんて…
なんだか自然と、食事もさっぱりしたものが食べたくなります。
ということで、気になっていたよだれ鶏を作ってみました!
と、言いたいところなんですが、ピリっと辛いのが特徴のよだれ鶏。
レシピに軽〜く目を通しただけなので、ラー油の存在をすっかり忘れ去っていました。まったく辛くありません(笑)
でも、辛みがなくても味のバランスがよかった分量をメモしておきましたよ!
しょうゆ 大さじ1
ごま油 小さじ2
砂糖、酢、水 小さじ1
にんにくチューブ 1.5センチ
塩 少々
すりごま、刻みねぎ お好みで
砂糖と醤油で甘じょっぱい+お酢でさわやか♪
これが食材の旨味を引き立てつつ、さっぱり食べられるのでご飯も進みました。
味の濃さとしてはあっさりめだったので、もっとしっかり味を付けたい方は水抜きで他の調味料を増やすのもアリかも。
今回は青ネギを薬味的に使いましたが、長ネギたくさんでもよかったかな〜?
そして鶏は別途フライパンで蒸しましたが、片栗粉と砂糖を溶かした水を使うと保水されて、レンジでも固くならないらしいですよ…!
ただ、入れる片栗粉の量には要注意です。
私は完全にコーティングしてしまったのか、レンチンしたら鶏が弾け飛びそうになりました(10cmくらいは浮いた)
片栗粉のせいなのかはわからないけど、とにかく気を付けてくださいね!(笑)