先日、保育士試験の受験申込書を出して来ました。
4月に筆記試験です!
(勉強間に合うかは謎です……!(笑))
あと、申し込みの際に、夏にある実技試験はどれを受けるか二つ選ばないといけないんですが…
指定された絵を描く「造形」
指定された曲を歌って弾く「音楽」
指定された物語を話す「言語」
の中から、
「はいピアノ無理!」
という理由で造形と言語を選びました。
でも、今、すっごく後悔してます…!
造形だけ、試験当日にはじめてお題が明かされるんです。
それでも弾けないピアノにくらべたらマシだよね〜と思ってたんですが、いざ過去問のお題で練習してみたら難しすぎる……
しかも、今はパソコンのお絵描きソフトで練習してるから簡単に修正できるけど、試験は紙と色鉛筆です。
↑これも、紙飛行機を作って飛ばしているところというお題なんですが最初は
「紙飛行機ってどんな形してたっけ???」
という所から始まりました(笑)
実際は背景も描かないといけないし、実技試験はまだ遠いですが今から練習します…!
そういえば、受験料の振り込みで郵便局に行ったんですが、通帳からの振り込みじゃないと手数料がかかるようになったみたいですね!
通帳は家に置いたままだったので、手数料払ったんですが……
スマホでピッと支払い出来たらなあ〜!!!
なんか「みんなの銀行」というサービスは口座と連携してスマホでお支払いできるみたいなんですよね。
あと、使用履歴の確認とか、立て替えとか、色々便利機能があるようです。
いつか、こういうのに対応してる場所ばかりになったら便利だなあと思いつつ。
とりあえず、勉強と絵の練習をします!(笑)