カボチャ、美味しいですよね。
煮付けにするのもいいし、天ぷらにするのもいいし。
他にも色々使うので、うちの夕食の準レギュラーみたいなところにいます。
そしてある日、カボチャを調理しようと冷蔵庫から取り出した時にふと思いました。
「このカボチャの種、土に埋めたら芽が出てくるのでは?」
前々から植物を育てたいなと思っていたので、家庭菜園というか観葉植物というか、とにかくカボチャ計画を実行してみました!
種をよく洗って乾かして、小さなビニールポットに埋めたら…
5日目には土から顔を出し、にょきにょきと大きくなったカボチャが今では本葉も出て来ました!
今日は種を埋めてから19日目です。
ちなみに4つ埋めたのですが、全部発芽しました!
カボチャの生命力すごい…!
成長スピードも早いので、あっという間にビニールポットじゃ窮屈になってしまって慌てて実家から鉢を借りてきました。
連絡してすぐ取りに行くと、お父さんが鉢と土の用意をしてくれている最中だったんですが…
なんだかやたらと長時間土をいじっているな〜と思ったら、鉢に入りきらないほどの大量の土が袋に詰められていました。
持って帰って来て呆然。いやこれ、余った土をどうすればいいの…?(笑)
せっかくだから他の野菜も、夕食ついでに種を採取して育ててみようかな??
▼ 応援クリックいただけると嬉しいです▼
https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=342721