最近、二枚爪になったり、生まれて初めて爪が割れたりしてびびった私です。最終的にはちょっと深爪程度で済んだんですが、割れた爪と爪切りを片手にわたわたしました(笑)
そういえば、前に見た粉末タイプのコラーゲンペプチド商品「コラゲネイド」の口コミに、爪が割れにくくなったり二枚爪が改善されたりとか書かれてたなあ……
と思い出し、実際その辺りにも効果があるのか注目しつつコラゲネイドを試してみることにしました!
★コラゲネイドはじめてセットはこちら
→ https://oz.iurl.jp/collagenaid
まずは、お手軽バージョンその1
飲み物に溶かしてみよう!
いつも飲んでいる麦茶にコラゲネイドを溶かしてみると……
特に味の違いは感じませんでした。無味無臭とは書いてあったけど、本当に使い勝手がいいですね。
冷たいものにも意外と綺麗に溶けるので、通常の水分補給でいつでもコラゲネイドをプラスできます!
混ぜなくても、舌触りがザラザラしないのはびっくりしました(笑)
ちなみに、コラゲネイドはコラーゲン100%。
大さじ山盛り一杯で手羽先15本分のコラーゲンが摂取できるそうです。
お手軽バージョンその2
ヨーグルトに混ぜてみました!
なんでも、爪を丈夫にするには主成分のたんぱく質が必要なそうで、そこにコラーゲンペプチドを足して効果アップを狙います。
こちらも溶け残りなく、美味しくいただくことができました♪
お手軽バージョンその3
ご飯を炊く時に入れてみました!
コラゲネイドは熱を加えても大丈夫と聞いたので、炊飯器に投入していつも通りスイッチを入れます。
さて、特にベタつくこともなく、綺麗に炊き上がりました。
いつものお米に見えるのに、これで健康と美容に役立つんですねえ。
爪の他にも、髪・肌・骨・関節にも効果が期待されているそうです。
料理にプラスするのもOKということなので、備忘録も兼ねて活用レシピを載せて行きます!
ビタミンCと一緒に。じゃがいもチーズ焼き
じゃがいものビタミンCは、でんぷんに包まれているから熱で壊れにくいらしいです。
と、いうことで、美肌にも必要なビタミンCメニューにコラゲネイドをプラスしてみます。
ビタミンCはチーズに含まれるカルシウムの吸収率もアップしてくれるので相性いいですよ!
まずは、じゃがいもを千切りに。
小麦粉とオリーブオイルを、じゃがいもが軽くまとまるくらいの量を入れてよく混ぜます。
ここでコラゲネイドを投入~!
水分が足りなかったら、水か溶き卵を入れると混ぜやすくなると思います。
そして、両面を焼いてチーズを乗せ、とろけるまで加熱。最後にブラックペッパーでアクセントを付けて完成です!
カリっもちっ!って感じの不思議な食感に。
味もしっかりしているし食べごたえのあるおかずになりますよ♪
カルシウムと一緒に。まろやかシチュー!
コラゲネイド、もといコラーゲンペプチド(消化吸収されやすい、分子が小さなコラーゲン)は、骨密度の低下を抑えるのにも役立つそうです。
なんで骨にまで……? と思ったら、そもそも細胞同士の接着剤だったり栄養・命令を送る物質らしいです。
うるおいのためだけの成分じゃなかったんですね……!
では、せっかくなのでカルシウムと一緒に取れるクリームシチューにしましょう!
今回は、野菜だけの具材だけど物足りなくならないアレンジをしてみました。
人参、たまねぎ、じゃがいもをゆでたら、シチューのもとはいつもよりちょっと少な目に。その分、コラゲネイドとコンソメのもとを入れます!
弱火で煮込んで、最後に牛乳をプラスして軽く混ぜたら完成!
コラゲネイド、味は変わらないんですが濃いめに溶かすと口当たりがまろやかになるのでシチューにちょうどいいかなと思います。
コンソメが入っているので、旨味と風味もアップしますよ♪
美髪のための成分と一緒に。ツナとにんじんの和え物!
続いては、髪のコシやツヤ、なめらかさを実感する人も多いということで、それを後押しする成分も一緒に取れるメニューを探してみました。
と、いうことで色々調べてみた結果、
ツナ→ビタミンB6
にんじん→ビタミンA
ごま→ビタミンE
にんにく→血行促進
を使うことにしました!
これが健やかな皮膚や髪にしてくれる、ということでのチョイスです。
調理ですが、まずはにんじんを千切りに。
その上にツナと刻んだにんにくを乗せて、しょうゆやポン酢などお好みの調味料+コラゲネイドをかけレンジでチン!
よく混ぜ、最後にゴマを散らしたら完成です。
もしかしたらマヨネーズで和えても美味しいかもしれない。コラゲネイドは味の邪魔をしないので調味料選びに幅が広がりますね。
にんにくとゴマの風味も相まって、シンプルなのに美味しいおかずが出来ました!
グルコサミンと一緒に。干ししいたけで中華風スープ!
コラーゲン、といえば関節にもいいイメージがありますよね。
そこで、軟骨の主成分であるグルコサミンも一緒に取って関節痛を予防しよう! という目論見です。
立ち仕事で膝が痛くなったことのある身からしたら、もう一生関節痛は味わいたくないところなので調理する手に気合いが入ります(笑)
と言っても、簡単なスープなんですけれどね。
ポイントは"干し"しいたけを使うこと。
生のしいたけよりも、旨味や栄養価がアップしているんです!
更に、低温で水戻しすることによってその効果が上がるんだとか。冷蔵庫でじっくりやると、ちょうどいいですよ。
水戻し出来たら薄切りにして、お鍋に入れます。
しいたけが煮えたら、チキンコンソメとしょうゆで味付け。コラゲネイドを加えた溶き卵を流し入れたら、ふわとろかきたま付きの中華風しいたけスープの出来上がりです!
コラゲネイドの感想まとめ
コラーゲンサプリも色々ありますが、コラゲネイドは冷たいものにも溶けるので手軽にとりやすく、無味無臭なので料理にも使える&水分量を工夫すればとろみ付けにもなる便利な使い勝手でした。
今回22日分のお試しセット(コラゲネイドはじめてセット)を使ったんですが、初回割引でめちゃくちゃ安くなってた&送料も無料でした!
二枚爪も爪割れの再発も起こらず、綺麗な状態に戻ってくれたので一安心。
肌も、乾燥の感じ方がやわらいできたような気がします。
急激に変わるものではありませんが、じっくり使ってみたくなりますね。
このコラゲネイド、特許を取得した工夫された製法でコラーゲンペプチドの効果を引き出しているそうです。
ぜひぜひ、レシピと一緒に試してみてください♪