いつも買っているちりめんじゃこ、めちゃくちゃ容器が開けにくいんですよね。やわらかくて四角いプラスチックのフタと底をパタンと合わせる式なんですけど、しっかり食い込んで指を入れる隙間もなくテコの原理で開けられるほどの強度はない……。
こじ開けようとしたら指が痛いし、いったい何度苦戦したことか(使い終わりはハサミで無理やり切ったこともあった)
美味しいんだけどなあ、と思いつつスーパーで買い足そうとすると、ただラップで封をしてあるだけの見るからに使いやすそうな別のちりめんじゃこを発見しました。
よし、これだ! 買ってみよう!!
結果、めちゃくちゃ開けやすいけど、肝心のちりめんじゃこが硬かったです……。
いや、見た感じちょっと様子が違うなあ~と思っていたんですが、食べてみると更にうぅーむ……。
でも大量に入っているので、使うしかないのです。そして苦し紛れの水分作戦!
じゃこツナおじや!
正直、じゃこの存在感ありません。(なんとなく入れたツナに全てを持っていかれた)
玉ねぎがちょっと余っていたのでみじん切りにしてレンジでチン。味付けは、卵スープの素を使いました(笑)
ツナもじゃこも入れてお湯を注いで、ご飯も投入して適当に混ぜるという手の抜き方……!
の割には味わい深い、しっかり食べた気になるおじやになりました。
主食×1に、主菜と副菜が0.5ずつ?
ちなみに、クノールの卵スープだとワカメやしいたけも入って見た目も楽しいですよ!